FAQ
Q
gicipiの編地名について。【COSTINA 1x1】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿100%
原産国 : イタリア
-読み方 : コスティーナ ウノ・ペル・ウノ
-日本語名 : 1x1リブ編み
-特徴 : 1目毎に表編み、裏編みを繰り返す編み方。
〝フライス編み〟〝ゴム編み〟とも呼ばれる。
英語では編み目を肋骨に見立てて〝Rib(リブ)〟と呼んでいる。
横方向に伸縮性に優れ、ジチピ社のものは適度な重みがあり、緩やかなドレープ感があるのが特徴。
また編地段階で、水通し、タンブル乾燥しているため、製品の縮率がありません。
Q
gicipiの編地名について。【Jersey Doppio Ritorto】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿100%
原産国 : イタリア
-読み方 : ジャージ ドッピオ リトルト
-日本語名 : 双糸ジャージ
-特徴 : 単糸の素材と比べると型崩れし難くく、適度な厚みと重みがあるのでデザイン生えする素材です。
生産工程で、水通し、乾燥を行ってるため、製品の縮率がありません。
Q
gicipiの編地名について。【Nido D'Ape】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿100%
原産国 : イタリア
-読み方 : ニド・ダーペ
-日本語名 : 蜂の巣鹿編み
-特徴 : 独特の凹凸は肌への接面積が少なくサラリとした肌さわりの為、優れた通気性で汗をかきやすい春夏シーズンに最適です。
鹿の子編みよりも柔らかく、伸縮性もあるので窮屈感がなく身体にしっくりと馴染みます。
生産工程で、水通し、乾燥を行ってるため、製品の縮率がありません。
Q
gicipiの編地名について。【Scozia 3x3】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿100%
原産国 : イタリア
-読み方 : スコッツィア トレ・ペル・トレ
-特徴 : 細番手の双糸(2本取り)に糸の段階でシルケット加工を施している〝スコツィア糸〟を使用。
編地にシルケット加工したものよりも、さらに光沢がある。
表面の産毛を予め取り除いているので肌触りが良く、単糸(1本) のものよりも強度が増し型崩れしにくい。
-シルケット加工
苛性ソーダに糸(もしくは編地)を浸すことにより、光沢を出す加工。
Q
gicipiの編地名について。【ELASTICO】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿95% エラスティック5%
原産国 : イタリア
-読み方 : エラスティコ
-特徴 : 綿をベースに伸縮性の高い繊維エラスティックを混紡。
ウエスト部分には、ブランドロゴを遇らったゴムを使用。
Q
gicipiの編地名について。【LANA SETA 1x1】はどのような特徴がありますか?
A
素材 : 綿85% 麻15%
原産国 : イタリア
-読み方 : ラナ・セータウノ・ペル・ウノ
-日本語名 : ウール・シルク1×1リブ(ゴム編み)
- 特徴 : シルク糸がブレンドされており、その特徴として光沢感ある上品な見た目と柔らかな肌触り、そして高い保温効果がございます。
ウール生地特有の肌へのチクチク感の軽減、さらには一度ご自宅で洗っていただくことで生地・糸が馴染み、よりソフトなタッチ・風合いにアップデートされます。